私の気に入った鍔の部屋 ( 刀 KATANA 3 )





「 義助作 二尺三寸七分 (71.8cm)



刀身 白鞘

  [刀身] 二尺三寸七分 (71.8cm) 、反り2.4cm、目釘穴 1個、刀
                                特別貴重刀剣
       銘 「 義助作 」

       鎬造り、山城伝 狙い。2代 義助  鳥居反り 打ち刀

      近年、戦国大名としての今川義元が、再評価されているが、彼の治世の頃に
      京の雅を取り入れるために 刀工に、その都風の姿を造らせたものと思われます。
      (母親の女戦国大名、寿桂尼は、京の公家出身。 義元のブレーンで、徳川家康の
      幼少期の教育係の 今川家の黒衣の宰相、太原雪斎も 京の五山で修行している。)

       戦国時代。駿河の国、現在の静岡県島田市。



駿河守嶋田住廣助 (41.2cm) 平造り 脇差



刀身 白鞘

[刀身]  41.2cm、反り -、目釘穴 2個、脇差

     銘 「 駿河守嶋田住廣助 」 

     江戸初期 寛文、庵棟 注文打ち
     寸伸び 平造り 脇差

    駿河の国、現在の静岡県島田市。

    




近隣の博物館
藤枝市郷土博物館

佐野美術館島田市博物館

[ 義助 ] 刀匠島田顕彰碑 石碑のみ

中里の庄 ・和(なごみ)藤枝市の山間の隠れ家

Hi ! TAKARA and EIGO
Let's practice together.



トップページへ戻る/刀-4/ 鍔のページへ